39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東海村議会 2021-03-12 03月12日-05号

続いて、2点目のJRR-3の運転再開に係る住民周知についてでございますが、その施設概要や新規制基準への対応状況のほか、中性子を利用した実験、研究成果等内容的にも専門性が高くなる傾向を踏まえますと、その住民説明理解は欠かせないものでございますので、住民説明会の開催を求めた経緯もございますし、原子力科学研究所としても原子力機構報告会東海フォーラム施設公開、リスクコミュニケーション活動としての地域住民懇談会

東海村議会 2020-12-11 12月11日-04号

まず1つ目のご質問住民への理解活動に係る事前説明につきましては、原子力所在地域首長懇談会構成自治体原子力発電東海事業本部事務レベルで開催します東海第二発電所に係る連絡会などの機会に、同社から東海第二発電所安全性向上対策工事状況やスケジュールと併せてコミュニケーション活動と総括された形での説明を受けております。 

水戸市議会 2019-12-11 12月11日-04号

今後におきましても,コミュニケーション活動を重視した外国語教育を進め,英語で自分の考えや気持ちを伝え合うことができる資質や能力育成に努めてまいります。 ○議長(安藏栄君) 暫時休憩いたします。            午前11時51分 休憩      ------------------------            午後1時0分 再開議長(安藏栄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。 

古河市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-05号

通室をしている児童生徒は、個別に学習をしたり、小集団でのコミュニケーション活動をしたりしております。相談員は、フリースクールでの通室への支援はもちろんのこと、学校とのケース会議、あるいは家庭訪問電話相談等を行っております。 課題は、年々通室生が増加している中、相談員の確保が難しいことです。また、現在通室児童につきましては、保護者の送迎を原則としております。

東海村議会 2019-06-12 06月12日-03号

特にネイティブの外国人指導講師による外国語活動以外にも、音楽とか理科・社会などでも授業に参加して取り組んでいるとか、あとは原子力事業所研修生との交流英語交流と、今年度は英語クラブの増設など英語によるコミュニケーション活動を積極的に行っております。 また、今年度は夏休みを利用して英語のイベントを企画しているところでございます。

土浦市議会 2018-03-13 03月13日-03号

また,鳥取県は,「とっとりイングリッシュクラブ」として,県内の中学生・高校生が外国人講師,県及び市町村の外国語指導助手と,英語を通してさまざまなコミュニケーション,活動を行うことにより,英語の基礎を養い,みずから道路で発信できる能力を育てることを目的として活動しています。図書館を使ったさまざまな活動を展開する中で,今年の1月27日には,「外国語で楽しむえほんの時間(英語)」を披露されております。 

笠間市議会 2017-12-14 平成29年第 4回定例会-12月14日-05号

それで小学校コミュニケーション活動をしっかりやってきている部分がうまく引き継がれない問題がありましたので、現在では、聞くこと、話すこと、読むこと、書くことという四つの技能があるんですが、それをバランスよく指導するように取り組んでいます。中学校にもAET先生配置しておりますので、英語担当先生AET先生授業が行えるようにしております。 ○議長海老澤勝君) 野口 圓君。

坂東市議会 2017-09-15 09月15日-02号

内容といたしましては、ゲームやインタビュー等言語活動により英語表現になれ親しむような、音声によるコミュニケーション活動を中心とした学習内容で構成されているものと情報は確認しているところでございます。 議員さんから質問がありました、英語特区の違いの関係でございますが、まず近隣の状況をご説明させていただきます。

龍ケ崎市議会 2017-06-13 06月13日-02号

教職員英語指導力向上を目指す教職員研修におきましては,英語専門性にすぐれた英語教育スーパーバイザー市強化指導委員の活用,AET業務委託会社協力により実施しております学校訪問での指導助言指導課主催研修における効果的な指導法コミュニケーション活動を取り入れた演習を通して,英語力表現力育成に取り組んでいるというような状況でございます。 ○寺田寿夫議長  3番岡部賢士議員

下妻市議会 2017-03-14 平成29年 第1回定例会(第3日 3月14日)

初めに、英語教育の現状と課題についてでございますが、現在、全中学校外国人英語指導助手、いわゆるALTを配置し、英語を使って話すこと、聞くことのコミュニケーション活動育成を図ることに重点を置いた授業に取り組んでいます。その結果、本市の中学校2、3年生は、英語で一つのテーマについて自由に話し合うインタラクティブフォーラムという大会において毎年県西大会を勝ち抜き、県大会において入賞しております。

鹿嶋市議会 2017-03-02 03月02日-一般質問-02号

また、中学校でのコミュニケーション活動のさらなる強化を図るために、昨年度試験的に実施した鹿島学園高校留学生との交流事業を本年度は本格実施をし、留学生を全ての中学校に8回派遣をしております。実施後の生徒アンケートではポジティブな意見が目立ち、またやりたいと答えた生徒の割合は94.6%でございます。 ○議長池田芳範君) 小池みよ子君。

  • 1
  • 2